黒無地二尺袖(紋付)を着物の色味や紋の形にこだわり、
丸昌オリジナルで仕立てました。
宝塚風にしたい方におすすめです。
![]() 重ね衿は淡い色合いのグレー。 |
![]() 帯と巾着は黒色のものがつきます。 |
![]() 柄胴裏は丸昌オリジナルの仕上がりのひとつで、袖口からちらりと見える裏地にも表の生地色と質感に合わせ最適なものを組み合わせて上質感を出しています。 |
![]() 紋付。背紋、袖紋、抱き紋の五つ紋で「四つ花菱」が配置されています。 |
花菱は「唐花菱」ともいわれる大陸由来の連続文様です。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
「乙女結び」とは“袴の結び方”の事で袴の紐を蝶々結びにして |
当サイトはクッキー(cookie)を使用します。
クッキーはサイト内の一部の機能および、サイトの使用状況の分析からマーケティング活動に利用することを目的としています。